• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

Children's Rights Watch Japan

  • Home
  • CRWJの特徴
  • 団体概要
  • 会員募集
  • 記事一覧
  • 資料
  • Contact
  • English

Press Release

個人情報等の取り扱いに関して

2022年1月16日 by Author-1


一般社団法人 Children’s Rights Watch Japan

2022年1月16日 作成

一般社団法人 Children’s Rights Watch Japanは、会員の個人情報等の取扱いについて、下記のとおりお約束いたします。


個人情報の利用目的について

一般社団法人 Children’s Rights Watch Japanは、会員からご提示いただいた名前、住所、電話番号、性別その他の会員個人に関わる情報(以下、「個人情報等」といいます)を、会員へ適したサービス、及び会報誌・ダイレクトメール等による各種情報のご提供のために利用させていただき、会員の承諾なく、他の目的には利用いたしません。


個人情報の第三者提供について

一般社団法人 Children’s Rights Watch Japanでお預かりした個人情報等を、以下のいずれかに該当する場合を除き、第三者へ提供、取り扱いを委託することはありません。

  • 会員の事前の承諾を得た場合
  • 業務委託会社に対して、会員に明示した利用目的の達成のために必要な範囲で個人情報等の取扱いを委託する場合
  • 法令の定めにより提供を求められた場合

個人情報の開示等について

一般社団法人 Children’s Rights Watch Japanは、個人情報等の開示、変更、削除の求めがあった場合には、会員ご本人であることをご確認させていただいたうえで、すみやかに対応いたします。

以上

Filed Under: Press Release

Press Release: EU ambassador Patricia Flor will meet with MP Masahiko Shibayama and MP Banri Kaieda in Tokyo on November 26, 2021, to discuss solving the problem of parental child abduction in Japan.

2021年11月20日 by Kenichiro


Summary

Ms. Patricia Flor, the EU ambassador to Japan, MP Masahiko Shibayama, and MP Banri Kaieda will have a meeting on November 26 at the Delegation of the European Union to Japan, in Minami-Azabu.

At this moment, child abduction by one parent in Japan is becoming a problem internationally. It is impossible for “left-behind parents” to meet with these children without agreement by the kidnapping parent. International marriages are also subject to this problem. Presently, Japanese authorities have received heavy criticism abroad because they are very reluctant to solve the problem.

Ambassador Patricia Flor, MP Masahiko Shibayama, and Banri Kaieda will discuss solutions. The EU and the Diet Member Union are to establish a close and collaborative relationship to resolve the issue.


Background

Japan still follows a single custody system after divorce, which leads to the children being separated from one parent. Single custody systems have disappeared long ago in developed Western countries.

However, in Japan, it is not illegal for one parent to abduct the children and to refuse access to the other parent. Despite being one of the G7 nations, Japan is significantly behind in protecting children’s rights.

Officially, Japan is legally subject to the United Nations Convention on the Rights of the Child. But in practice, Japan does not comply with its conditions, especially Article 9.

The United Nations, The United States of America, and the EU have been critical of Japan over this problem. This year, the Legislative Council has started to move on this issue, but it is far from certain whether it will solve it.

Children’s Rights Watch Japan requests the international media to report on the issue, and this meeting, across the world, in order to help save our children.


International Criticism

  • The EU resolution (2020)
  • The legislative recommendation for joint custody from the UN (2019)
  • The U.S. recognized Japan did not comply with the Hague convention (2018)

Meeting Information

Date and time: 2:00 pm – 2:30 pm on Friday, November 26, 2021

Venue: Europe House 4-6-28 Minami-Azabu, Minato-ku, Tokyo JAPAN

Participants:

  • Ambassador Patricia Flor: The EU ambassador to Japan
  • MP Masahiko Shibayama: The president of the diet member union for joint custody
  • MP Banri Kaieda: The vice speaker of the house of representatives

Supporting NGOs

  • Children’s Rights Watch Japan
  • Family Bonding Association

Notes

  • Shooting is allowed before the meeting. You are not allowed to enter the room during the meeting.
  • Interviews and shooting are allowed after the meeting.
  • Please register before the meeting. You can register over the web application form below. It must be completed by 9:00 AM on Friday, November 26.
  • Names of all interviewers, photographers, affiliation, a mobile phone number, number of cameras and video cameras must be registered.

Contact

  • Children’s Rights Watch Japan
  • Email: info(at)crwj.org
  • URL: https://crwj.org/

Filed Under: Important, Press Release

【プレス・リリース:当日取材のご案内】 EU駐日大使パトリシア・フロアと柴山昌彦国会議員・海江田万里国会議員の会談のお知らせ – 国内外の子どもの両親との絆の権利の保護を求めて

2021年11月18日 by Author-1


要約

EU駐日大使パトリシア・フロアと自民党の有力議員である柴山昌彦氏、衆議院副議長の海江田万里氏が11月26日に駐日欧州連合代表部(南麻布)で会談を行う。現在、日本国内では離婚・別居にともなう親子の引き離しや、子の連れ去りが問題になっている。また、国際結婚でも同様に問題が発生しており、日本当局は国際的非難を受けている。そこで柴山・海江田両氏がEU駐日大使と会談を持ち、議員連盟とEUで協力関係を構築し、問題解決に向けて会談する。


背景

日本国内において離婚率は現在35%に達していますが、法制度の不備(単独親権制度)から、夫婦の別居や離婚が起きて子どもから一度引き離されると、子どもが別居親と会いたいと望んでも、同居親(引き離した親)の同意がないと、子どもとのアクセスが著しく困難になるイシューが問題視されています。この問題は現在、法務省の法制審議会で議論されていますが、解決の具体的見通しは立っていません。

これは国内問題に留まることなく、国際結婚においても多くの同様のトラブルが発生しています。昨年は欧州議会より日本国内の「子の連れ去り(実子誘拐)」について圧倒的賛成多数で非難決議が行われました。また、国際連合からの共同親権立法勧告、米国からの非難など国際問題に発展しています。日本も加わっている「子どもの権利条約」に違反しているとの批判も多くあります。

そこで、共同養育支援議員連盟の次期会長に就任予定の柴山昌彦衆議院議員(自民党・元文科大臣)と海江田万里衆議院議員(立憲民主党・衆議院副議長)が、駐日EU大使のパトリシア・フロアと会談を行い、親子の引き離しの問題の解決に向け、会談を行います。

会談では議員連盟とEUの連携・情報交換の約束が予定されています。

報道関係各位におきましては、我が国の大切な宝である子どもたちの権利の保護のため、本会談を積極的に取材・報道していただくことをお願いいたします。


会談概要

日時:   2021年11月26日(金曜日) 14:00-14:30

場所:   駐日欧州連合代表部 〒106-0047 東京都港区南麻布4-6-28

主な参加者:

  • パトリシア・フロア (Patricia Flor): 駐日EU大使
  • 柴山 昌彦 衆議院議員 (共同養育支援議員連盟次期会長・自民党・元文科大臣・前自民党幹事長代理・弁護士)
  • 海江田 万里 衆議院議員 (衆議院副議長・立憲民主党・元経産大臣・元民主党党首)

協賛団体

  • 一般社団法人 Children’s Rights Watch Japan
  • 一般社団法人 家族の絆

取材についての注意事項 – 要事前登録

  • 写真撮影は会談開始前のみ可能とします。会談中は部屋には立ち入り禁止です。
  • 会談後のぶら下がり取材や写真撮影は可能とします。
  • 取材をご希望の場合は、下記のフォームより必ず事前に登録してください。登録期限は11月26日(金曜日)午前9時までとします。
  • 登録情報は、全ての取材者・撮影者の氏名、所属、携帯番号、スチールカメラの台数、ビデオカメラの台数とします。

本件に関するお問い合わせ先

  • 一般社団法人 Children’s Rights Watch Japan
  • メール: info(at)crwj.org
  • サイトURL: https://crwj.org/

Filed Under: Important, Press Release

  • « Go to Previous Page
  • ページ 1
  • ページ 2

最初のサイドバー

メール配信登録

Facebook 公式ページ

CRWJ official facebook page

CRWJのXをフォロー

Follow @crwjapan

  • Home
  • CRWJの特徴
  • 団体概要
  • 会員募集
  • 記事一覧
  • 資料
  • Contact
  • English